Skip to content
スターコンサルティンググループ
  • サービス
  • 執筆・講演・出演依頼
  • お客様の声
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ

税理士事務所のスタッフが経営コンサルタントになってコンサル契約はとれるのか?

2019年6月14日
この記事は 500 回閲覧されました。
TOP コラム 税理士事務所のスタッフが経営コンサルタントになってコンサル契約はとれるのか?

<2019年6月Vol.8号>

 

レッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野です。

 

今回のテーマは

 

税理士事務所のスタッフがコ経営コンサルタントになってコンサル契約はとれるのか?

 

結論から言うと、コンサル契約は非常に取りづらいと思います。

 

皆様が社長の立場になってみてください。

 

経営経験がない税理士会計事務所のスタッフに、1時間5万円も払って経営相談をしようと思いますか?

 

おそらく世の中のほとんどの経営者は、そんなコンサルタントにお金を支払ってまでコン契約をしたいと思わないでしょう。

 

 

またもし、コンサル契約を取れるスタッフがいたとしても、それは危険だなと思っています。

 

スタッフが税務以外で売上をあげてくれるのは素晴らしいこと、と思うかもしれませんが、そのスタッフは非常に優秀なので、このままの組織でずっとお勤めしてくれるかは微妙です。

 

あなたがコンサル契約できる優秀なスタッフの立場なら、そのままずっとその組織で一生勤めようと思いますか?

 

コンサルフィーをわざわざ組織に落とさないで、自分でコンサル事業を起業してコンサルフィー全額を自分の売上にしていこうと考えますよね?

 

仮に独立しなかったとしても、その優秀なスタッフが大きな病気や怪我などで長期休暇を取らざるをえなくなってしまった場合に、代替えのスタッフを充てて、果たしてクライアントの社長は納得するでしょうか?

 

中小企業系の経営コンサルは属人化しやすく、『誰』がコンサルをしてくれるかが重要になります。

 

 

なので、その優秀なスタッフと同じようなレベルのスタッフを代替ええ出来なければ、コンサル契約はを継続できないかもしれません。

 

コンサル契約は『誰が』コンサルをするかが、凄く重要なサービスです。

 

税理士業務は『誰が』ではなく『税理士バッチ』があることで依頼されるので、スタッフの代替えができます。

 

そういう理由により、税理士事務所でスタッフが経営コンサルをしていくのは難しいのではないかのかなと私は思っています。

 

以上、今日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

カテゴリー コラム

Post navigation

 稼げる税理士になりたければ税務の勉強する時間を大幅に減らそう!税理士2.0人生100年時代の生き抜くヒント初めてのセミナー会場は必ず下見に行こう! 

この記事を書いた人

大野 晃 OHNO AKIRA

レッドスターコンサルティング株式会社
https://red-star-consulting.com/
経営コンサルタント・ビジネスプロデューサー代表 取締役
セミナーBOOK株式会社 代表取締役
一般社団法人中小企業税務経営研究協会 理事
サン共同税理士法人 ディレクター・税理士
会計事務所RPA研究会株式会社 取締役
株式会社FIS DESIGNS 社外取締役
相続手続相談士研究協会 ディレクター
経営融資相談士研究協会 ディレクター
銀行融資相談士研究協会 ディレクター
社外経営執行役員型コンサルタント養成塾 ディレクター


2017年1月から経営コンサルティングサービスを開始!
2018年秋に業界初!飲食店開業専門税理士事務所をサン共同税理士法人へ
M&A 2017年春に人工知能のベンチャー企業のIPOを目指すためのサポートをしたいと思い
A3サイズ1枚の企画書を作成してプレゼンし即日に月額30万円の戦略アドバイザーに抜擢された。
サポートした結果、方向性が変化して上場企業のクラウドIT企業へ約8億円でバイアウトしエグジット成功。
他にもWEB戦略会社の社外取締役、上場企業のサラリーマンのコンサル、人事コンサルタントや士業へのコンサルティングを現在も歴任中。
準備なし!作業なし!数字を使わない大野流!経営コンサル術を確立し、来社型で時間単価5万円のコンサルを実現!
この経営コンサルスキルとビジネスプロデューススキルを会計業界における新たな武器として広める事に邁進中!

執筆書籍

最新刊「年商3000万円を実現する税理士事務所経営バイブル」(株式会社Creativist出版)で、AmazonランキングKindleストア広告宣伝部門/ビジネス教育部門/産業研究部門1位。
「繁盛する飲食店が必ずやっている開業資金の調達方法」(秀和システム商業出版)を執筆し Amazonランキング外食産業部門1位。
「本当のところどうなの? 税理士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本」(秀和システム商業出版)を執筆しAmazonランキング税理士資格部門1位。

最近の投稿

2019年9月12日 (2019年9月12日)

「もっとこうしたらよいよね」という視点。コンサルタントはユーザー視点が大事です!

2019年9月12日

Twitterを開始して26日間で800フォロワーを達成!!感想と3つの成果について

2019年9月12日 (2019年9月12日)

セミナー講演は〇〇しては絶対にいけない

2019年9月8日

行動が出来ないと言うメンタルブロックの外し方

人気記事ランキング

2019年6月14日 コラム 1.3k Views

稼げる税理士になりたければ税務の勉強する時間を大幅...

<2019年6月Vol.7号>   こんにちはレッドスターコンサルティング株式会社の代表大野晃です。...

2019年6月11日 コラム 1.1k Views

税理士資格を剥奪&破産してもなくならない「力」を大...

<2019年6月Vol.6号>   レッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野晃です。 &nb...

2019年5月24日 コラム 619 Views

税理士1.0から税理士2.0へ進化しないと未来なし...

  こんにちはレッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野晃です。 税理士1.0から税理士2.0...

2019年6月14日 コラム 500 Views

税理士事務所のスタッフが経営コンサルタントになって...

<2019年6月Vol.8号>   レッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野です。 &nbs...

2019年8月5日 コラム 415 Views

タニタ社員の個人事業主化について考える 税理士法も...

<2019年Vol.23>   こんにちは   レッドスターコンサルティング株式会社の大野...

2019年9月8日 コラム 401 Views

行動が出来ないと言うメンタルブロックの外し方

<2019年Vol.37> こんにちは レッドスターコンサルティング株式会社の大野 晃です。 &nbsp...

2019年6月17日 コラム 374 Views

偏差値30台で機械科工業高校卒の私が税理士になった...

<2019年6月Vol.9号>   レッドスターコンサルティング株式会社 の大野です。  ...

2019年9月7日 コラム 357 Views

税理士事務所で経営コンサルをしない方が良い理由につ...

< 2019年Vol.39 > こんにちは レッドスターコンサルティング株式会社 大野 晃です。  ...

サービス
Service
コンサルティングサービス
社外取締役就任
ビジネスプロデュースサービス
セミナー
スターコンサルティンググループ
© Star Consulting Group All Rights Reserved.
スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ