Skip to content
スターコンサルティンググループ
  • サービス
  • 執筆・講演・出演依頼
  • お客様の声
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ

人生をRPGゲームと思ったときから毎日がワクワク成長できた!

2019年6月4日
この記事は 177 回閲覧されました。
TOP コラム 人生をRPGゲームと思ったときから毎日がワクワク成長できた!

<2019年6月Vol.4号>

レッドスターコンサルティング株式会社の代表の大野晃です。

今回は

 

人生をRPGゲームと思ったときから毎日がワクワク成長できた!

 

人生100年時代。

経団連会長やトヨタの社長の終身雇用崩壊宣言!

国の70歳まで働けと言う宣告。

年金を払うのが厳しいのでしょうね・・・

 

※令和元年時点で70歳。なのでこの先、何歳まで働けと言ってくるんでしょうか?

セミリタイアできるだけの資金がない人は75歳から80歳くらいまでは働く覚悟が必要でしょうね。

もちろん私もですが(笑)

 

こんな時代だからこそ、人生の7割から8割を占める仕事の時間くらい、楽しく生きたいなと5年位前から思っていました。

元々、年金や終身雇用は信用しない派だったので、とにかく5年前くらいから楽しく生きたいと思っていました。

そして、その時に当時の自分の仕事(税理士)を見つめなおしたとき、

「俺って仕事を心から楽しんでやっていないよな」って思いました。

 

 

元々周囲の大人たちからは、仕事は楽しいとか、そういうものでないからと言われていましたが、

「本当にそうなのか?」

と深く自分に問いかけた考えた時、

成功している方々や、芸能人、スポーツ選手、ベンチャー企業の社長ほど観察していると、日々ワクワクと楽しんでしながら仕事をしているなと感じました。

 

そして、その時ふと頭をよぎったのが、ある本かセミナーで聞いたこのフレーズです。

 

【天才は努力家に勝てない。努力家は楽しんでいる人に勝てない】

 

そして、次にRPGゲームの「ドラクエ」を思い出しました。

ドラクエを努力でプレーしている人と、楽しんでプレーしている人。

どっちがよりプレイヤーとして伸びるんだろうと。

 

もちろん後者の楽しんでいる人ですよね。

それなら自分は仕事、もっといえば人生も「ドラクエ」の冒険ように、ワクワク打ち込めることだけやろうと決心しました。

 

 

今コラム書いていることも

  • 思考のトレーニング力がアップ
  • コラムをWEBに投稿すれば無形固定資産の獲得
  • 書いた文章を外部の方にに渡せば文章チェックをしてくれるので文章力がアップ

と私の人生のレベル上げるためのワクワクの経験値アップと思っています。

 

その上、またメルマガの文章に共感してくれた方がセミナーに参加してくれたり、さらに、コンサル業務が受注できた場合には、収入になるのでゴールド獲得です。

 

メルマガ投稿をアウトソーシングするパートナーとの出会いは、

「AKIRA(私)チームに仲間が増えた!」

つまりレバレッジが聞く!

と人生をRPGゲームのように考えると、日々、自分の日進月歩の成長を実感できるので、毎日が充実して過ごせます。

 

その他にも、ジムでランニングやマッサージに行ったら体力アップなど、昨日の自分より、今日の自分の方が確実に進化しているのは本当に楽しいものです。

 

 

そして、お金はライフゲージだと思っているので、このライフゲージが無くならないうちに、自己投資をガンガンして、圧倒的な自己成長をして、自分のレベルをどんどん上げようと考えながら毎日を送っています。

 

なので、事務のアウトソーシングや、タクシー乗車、家事代行で時間を買おうとすれば、一時的にライフゲージが減りますが、時間に投資した分、何かしら行動して、絶対にライフゲージが減少した分以上に、増加させるぞと言う気持ちで人生送っています。

 

人生ゲームだと言うと世間的には炎上するんでしょうけど、私は 他人なんて関係ないと思っています。

大事なのは自分がどのように充実した人生を送れるかだと思っています。

 

自分が充実していないと、本当の意味で周りを幸せにする余裕なんて出ないのかなと私は思っています。

 

以上、参考になるか分かりませんが、皆様のお役に立てたら幸いです。

本日も最後まで見ていただきありがとうございます。

カテゴリー コラム

Post navigation

 暇は最強の戦略だ!忙しい事に酔いしれる事は進化なし!人工知能時代にコミュニケーション能力が必要と言うのは本当なのか? 

この記事を書いた人

大野 晃 OHNO AKIRA

レッドスターコンサルティング株式会社
https://red-star-consulting.com/
経営コンサルタント・ビジネスプロデューサー代表 取締役
セミナーBOOK株式会社 代表取締役
一般社団法人中小企業税務経営研究協会 理事
サン共同税理士法人 ディレクター・税理士
会計事務所RPA研究会株式会社 取締役
株式会社FIS DESIGNS 社外取締役
相続手続相談士研究協会 ディレクター
経営融資相談士研究協会 ディレクター
銀行融資相談士研究協会 ディレクター
社外経営執行役員型コンサルタント養成塾 ディレクター


2017年1月から経営コンサルティングサービスを開始!
2018年秋に業界初!飲食店開業専門税理士事務所をサン共同税理士法人へ
M&A 2017年春に人工知能のベンチャー企業のIPOを目指すためのサポートをしたいと思い
A3サイズ1枚の企画書を作成してプレゼンし即日に月額30万円の戦略アドバイザーに抜擢された。
サポートした結果、方向性が変化して上場企業のクラウドIT企業へ約8億円でバイアウトしエグジット成功。
他にもWEB戦略会社の社外取締役、上場企業のサラリーマンのコンサル、人事コンサルタントや士業へのコンサルティングを現在も歴任中。
準備なし!作業なし!数字を使わない大野流!経営コンサル術を確立し、来社型で時間単価5万円のコンサルを実現!
この経営コンサルスキルとビジネスプロデューススキルを会計業界における新たな武器として広める事に邁進中!

執筆書籍

最新刊「年商3000万円を実現する税理士事務所経営バイブル」(株式会社Creativist出版)で、AmazonランキングKindleストア広告宣伝部門/ビジネス教育部門/産業研究部門1位。
「繁盛する飲食店が必ずやっている開業資金の調達方法」(秀和システム商業出版)を執筆し Amazonランキング外食産業部門1位。
「本当のところどうなの? 税理士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本」(秀和システム商業出版)を執筆しAmazonランキング税理士資格部門1位。

最近の投稿

2019年9月12日 (2019年9月12日)

「もっとこうしたらよいよね」という視点。コンサルタントはユーザー視点が大事です!

2019年9月12日

Twitterを開始して26日間で800フォロワーを達成!!感想と3つの成果について

2019年9月12日 (2019年9月12日)

セミナー講演は〇〇しては絶対にいけない

2019年9月8日

行動が出来ないと言うメンタルブロックの外し方

人気記事ランキング

2019年6月14日 コラム 1.3k Views

稼げる税理士になりたければ税務の勉強する時間を大幅...

<2019年6月Vol.7号>   こんにちはレッドスターコンサルティング株式会社の代表大野晃です。...

2019年6月11日 コラム 1.1k Views

税理士資格を剥奪&破産してもなくならない「力」を大...

<2019年6月Vol.6号>   レッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野晃です。 &nb...

2019年5月24日 コラム 619 Views

税理士1.0から税理士2.0へ進化しないと未来なし...

  こんにちはレッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野晃です。 税理士1.0から税理士2.0...

2019年6月14日 コラム 500 Views

税理士事務所のスタッフが経営コンサルタントになって...

<2019年6月Vol.8号>   レッドスターコンサルティング株式会社 代表の大野です。 &nbs...

2019年8月5日 コラム 415 Views

タニタ社員の個人事業主化について考える 税理士法も...

<2019年Vol.23>   こんにちは   レッドスターコンサルティング株式会社の大野...

2019年9月8日 コラム 401 Views

行動が出来ないと言うメンタルブロックの外し方

<2019年Vol.37> こんにちは レッドスターコンサルティング株式会社の大野 晃です。 &nbsp...

2019年6月17日 コラム 374 Views

偏差値30台で機械科工業高校卒の私が税理士になった...

<2019年6月Vol.9号>   レッドスターコンサルティング株式会社 の大野です。  ...

2019年9月7日 コラム 357 Views

税理士事務所で経営コンサルをしない方が良い理由につ...

< 2019年Vol.39 > こんにちは レッドスターコンサルティング株式会社 大野 晃です。  ...

サービス
Service
コンサルティングサービス
社外取締役就任
ビジネスプロデュースサービス
セミナー
スターコンサルティンググループ
© Star Consulting Group All Rights Reserved.
スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ スターコンサルティンググループ